歯科で良くならない顎の痛みは、カイロ整体で解決。体のゆがみが原因かも!?

神戸市垂水区で「歯科で通って良くならない顎の痛み」は、垂水駅前商店街にある神戸垂水整体院へご相談ください。

当院のカイロプラクティックをベースにした整体療法を受けて頂いた40代の、女性の方より「顎の痛み解消」の嬉しいご感想です。

ここでは感想をもとに「顎の痛みと体の歪みの関係」について解説いたします。

顎や耳の痛みも、すっかり痛みがなくなりました。(神戸市垂水区 M.S様 42才 女性 公務員)

顎と耳の痛みが続き、歯科に通ってもなかなか良くならずに困っていた時、神戸垂水整体院のHPを拝見して予約してみました。

初めての整体に少し緊張しながら来院したのですが、先生はとても丁寧に体の状態を診て下さり、わかりやすく説明して下さったので、安心して通うことができました。

通院し始めてしばらくすると顎と耳の痛みもよくなっていき、今ではすっかり痛みがなくなり感謝しています。

また、体のゆがみ調整するストレッチなども教えて下さるので自分でも姿勢を意識するようになりました。

【来院の経緯】

お正月明け頃、顎が痛み始める。
特に寝てる朝方に痛む。
(夕方にむかって少し楽)
ひどくなると耳の痛み、頭痛。

◎どんな動作で

・食事をするとき
・歯のフロスで掃除するとき
・あくびをするとき
・顎をスライドさせる動き

3年前にも、顎が痛くなったことがあった。歯科で診てもらい、就寝中のくいしばり、歯ぎしりが原因ではないか!?マウスピースを制作して数日で治まった。

今回も、同じように歯科に通う。歯ぎしり、くいしばりでは?ということで、顎周辺の筋肉に電気治療。就寝時はマウスピースを装着して様子をみる。しかし、顎の痛みは変わらずで当院へという流れ。

【見立て】

細身で側弯症をお持ちの方で、病院で手術するまでには至らない判断されているが、40度以上の湾曲がみられます。

体の背中側では、左腰部、右肩甲骨で大きく曲がり、前面では肋骨に歪みが現れています。

つまり、背骨が真っすぐではなく、側方(左右)に曲がり、ねじれた状態(右回旋)です。

そのため、痛みのある右顎につながる首~肩にかけての筋収縮の強さが際だっている状態でした。

【施術後の変化】

2回目(初回から5日後)痛む平行線。痛みの変化が乏しいため、早めにご来院を提案。

3回目(3日後)心なしか少し楽。(痛み10⇒8)

4回目(4日後)平行線。

5回目(6日後)4回目以降、だいぶ楽です。(痛み10⇒1)

6回目 よい感じです。

側弯症があり筋緊張の度合いも強かったため、痛みだけの変化をみると最初は平行線でした。

しかし、総合的に整って体調も上がってくると、一気に痛みも解消へ向かいました。

側弯症の方は、支える筋肉の負担は大きく、からだは疲れやすい傾向にあります。

引きつづき、良い状態を維持するためにメンテナンスでご来院中です。

【神戸垂水整体院では】

部分ではなく、全体のバランスを重視して筋肉×骨格の調整を行います。

体(土台)整え、首~頭部を調整し、最後に顎関節にアプローチします。

今回は側弯症特有の、背面、前面、側面、局所てきに筋収縮が強いところがあり丁寧にゆるめました。

整えた状態を長持ちさせてもらうために、お家での「体のゆがみとりストレッチ」「正しい体の使い方」をご指導させて頂きます。

神戸市垂水区で歯科で良くならない顎の痛みでお悩みなら神戸垂水整体院へ

顎のズレや噛み合わせの問題で気になる症状がある方は神戸垂水整体院へご相談ください。

歯ぎしり
• 食いしばり
• 虫歯ではないのに歯が痛む
• 顎がガクッとなる
• 歯並びがよくない

これらの症状は、歯科でマウスピースを作ったり、電気を当てるなど、顎や歯だけにアプローチするだけでは解決が難しい場合もあります。

当院では 体全体のバランスを整える ことで、顎や歯への負担を軽減するお手伝いをしています!

気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

関連する ブログ

-MENU-